ライブイベント/オンライン
トライ・ザ・デジタル
講師の先生とライブで繋いで直接やり取りを行いながら学ぶ【トライ・ザ・デジタル】
「何から始めればいいの?」「こんな時はどうするの?」など様々な疑問やもっと
詳しい方法を先生に聞きながら実際にやってみよう!!という講座になっています。
お申し込みの受付は終了いたしいました
ご参加には事前のお申し込みが必要です。
選択いただいた講座の前日までにZOOMの専用URLをご案内いたします。
挑戦することが尊重される
ミライをつくるための学校です。
未来を作るのは、いつも一人の挑戦からです。
人が足りない、技術が足りない、やり方がわからない。
諦めてしまう理由など数えればきりがないこの地方で、
私たちは挑戦を応援する存在でありたいと考えています。
集まる場所がオンラインに変わっても、
仕事がネット中心に変わっても、
この先もずっと。
さぁ、挑戦の続きをはじめましょう。
学校説明会
学び方
デジタルが私のまちをアップグレードする。
2016年の開始から卒業生は延べ60名にのぼり、20名以上の独立を支援してきた本事業は、今年は”デジタル”に焦点を当てバージョンアップいたしました。デザイナー、編集者、エンジニア、ライター、フォトグラファーやSNSマネジャーなど、西海市で多種多様な人材を排出してきましたが、今年のカリキュラムもすべて、西海市のみなさまの為に一から作成いたしました。初心者でもわかりやすいカリキュラムを心がけて講座は作成しております。
ぜひ、自宅からご受講ください。
知る
トーク・ザ・デジタル
60分/全10回
いきなり実戦に入るのではなく、まず「なぜ今デジタル?」「実際どうなの?」を知り、理解することを目指します。
学ぶ
ラーン・ザ・デジタル
60分/全10回
デジタルの今を知り、「実際どうやって始めるの?」を理解するために、具体的なツールを使っての比較や自分らしい方法を見つけていきます。
試す
トライ・ザ・デジタル
60分/全10回
これまで学びや考えを元に実践し、出来るようになる為の勉強会。つまづいた点などを直接講師に質問してクリアにし、学びを加速させていきます。
講 師/カリキュラム
受講方法
西海デジタルアカデミアの受講には事前のエントリーが必要となります。
受講までの流れは以下の通りです。
|STEP.1
本サイトトップの【エントリー】ボタンより必要事項を入力・送信
|STEP.2
事務局より登録完了のご案内と【限定のフェイスブックグループへの招待】
と【受講生専用ID】をメールにてお知らせします
|STEP.3
最新の配信情報などは、限定のフェイスブックグループにてご案内します。
受講生IDよりログインするとアーカイブをご覧いただけます
受講までの日程情報
2020年 11月9日~ エントリー(随時受付)
2020年 11月23日 開講
2020年 11〜12月 トーク講座&ラーン
講座順次公開
2021年 1月 ライブ講座開催

「 市長メッセージ 」
地域の未来は、皆様一人ひとりの挑戦により築かれていきます。
「人手が足りない」、「技術が足りない」、「やり方がわからない」、諦めてしまう理由を数えればきりがありません。私たちは、何事にも前向きに挑戦する皆様を応援してまいりたいと考えています。
急速な情報化の進展に加え、新型コロナウイルスの世界的感染拡大の影響により、テレワークやオンライン会議が推奨されるなど、社会生活全般においてインターネットの重要性が一段と高まりを見せる中、誰もが「新しい生活様式」への対応を求められています。
西海市では、コロナ禍の社会においても持続的な発展ができる地域社会を実現するため、日々進歩するデジタル技術を積極的に取り入れ、皆様の生活の中でご活用いただけるよう、『西海デジタルアカデミア』を開設することとしました。
皆様の様々な要望や興味にお応えできるよう、10種のカリキュラムをご準備しております。ぜひ、一人でも多くの方にご参加いただき、デジタル技術を身近なものとして、仕事に、生活に、ご活用いただければ幸いです。

西海市長 杉澤 泰彦